こんにちは
読んで頂きありがとうございます
ハナコのお弁当…
初めはこんな感じで
卵焼き・唐揚げ・ミートボール
ハナコの顔のおにぎり・プチトマト
週2回、毎回同じ物ばかり
そのうち(年中の最後くらい)
唐揚げに飽きたから
お野菜を入れて欲しいと言われ
(カボチャの煮物は絶対で
ホウレンソウのごま和えか
ピーマンのキンピラどちらかも絶対)
そして更に(同じく年中最後くらい)
おにぎりの顔をやめて
ふりかけを付けて欲しいと言われ
(これは、かなり楽になりました)
現在(年長)は
おにぎりをやめて
ご飯を平たく入れてと言われ
(めちゃくちゃ楽~♪)
少しずつ変化して行ったのですが
最初と現在を比べると
全然違う…(´-`)
たくさん食べるようになって
良かったです(´-`)
でも、週2回、同じ物というのは
変わりません…
あれこれ考えなくて楽です
『カボチャを絶対に切らせてはならない』
それだけ考えなくてはなりません…
卒園するまでに
あとどのくらい変化するでしょうか…
楽しみです(´-`)
おしまい